春のマンツーマン自転車クリーニング講座開催しました
昨日、4月11日は「マンツーマン自転車クリーニング講座byワコーズ」が行われました。
10名の枠をご用意しましたが、申し込み開始からわずかで予約がいっぱいになってしまう人気の講座。
少し天気も安定しない日でしたが、お申し込みいただいた皆様に講座を受けていただきました。
今回も、株式会社和光ケミカルから、サイクルスポーツ事業部の担当 豊田勝徳さんをお招きしました。

テンポよく、わかりやすい説明だと評判の豊田さんです。
最後の回以外は、マンツーマンで自分の自転車を持ちこんで直接教えてもらえます。
多くの皆さんは「ケミカルを購入してみたものの、使い方がいまいちわからなくて・・・・」と自転車の掃除をやりたくてもできない、または自信がないとお悩みとのこと。
今回はクリーニングのために必要な道具、ケミカルを含めて丁寧に教えていただけました。
ホームセンターで購入したケミカルが、自転車に向いてないと知ってショックをうけていた方もいらっしゃいましたよ。
さびを落としで有名な某ブランドの、防錆・潤滑・防湿・除湿効果のあるスプレー、これ使い方間違っている人多いみたいです。
スポーツバイクの駆動部などは、自転車用の専用のケミカルを使わないと部品の寿命を早めることもあります。
今回教えてもらったケミカルを使って、快適に良く進む自転車にアップデートしてください。
今日は、ワコーズの豊田さんが愛用している道具を2つご紹介!
MINOURA CR-100(ミノウラ)
WAKO’Sがチェーンを洗浄しやすくするために箕浦と共同開発したというチェーンキーパーです。
これがあるだけで後輪を外して作業できるので効率が上がります。
エンド幅は130・135mmに対応し着脱が簡単なクイック式。樹脂ローラーはチェーンに合わせて動きます。また汚れが手に付着しても滑りにくいようナット形状が摘まみやすくなっています。
チェーンが掛かるローラーは樹脂で出来ていて、チェーンに付着した汚れが吐き出されるよう丸い溝が入っています。溶剤に強いメッキ加工をしておりますので耐久性に優れています。
12mmスルーアクスルの場合は樹脂ローラーのみを外してスルーアクスルに取り付ければ使用可能という優れものです!!
MINOURA RS-1800
こちらも、WAKO’Sと箕浦が共同開発したスルーアクスル対応のリアエンドホルダー付のワークスタンドです。
この手のスタンドの中でも特徴的なのは、上部は自由に水平回転できるため、立ち位置を変えないまま左右両面の作業を行うことが可能なことや、上部の角度を大きく変える事もでき作業性がとてもよいこと。
BB受け部はフレームにやさしい柔らかい素材を使用しています。また不用意な脱落を止めるベルトがついています。
脚部ブラケット部は水抜き穴が設けてあり、洗車時も水がたまりません。
背の高い豊田さんでも作業しやすい高さになり大変重宝しているとのことでした。
小さいスタンドで後輪だけ浮かせてお掃除している方も多いと思いますが、ダウンチューブやBB下回りが掃除しにくいしなによりも腰をかがめて作業しなければならないところがつらいところ。
この手のスタンドにしては価格もリーズナブルなので、スポーツバイクをお持ちの方はひとつ用意しておくことをお勧めいたします。
今回も朝から晩まで一日中みなさんの自転車をきれいにしてくれたワコーズの豊田さん。
この「自転車クリーニング講座byワコーズ」は定期的に開催していく予定です。