2023.2.18(土)LAKEシューズ試着・受注会

2月18日(土)LAKEシューズお試しいただけます!
LAKEシューズ試着・受注会
日時:2月18日(土)11:30~17:00
場所:ベックオン店内
お申込み:予約はご不要です
天然皮革が足になじみ、履きやすいと大好評のシューズで、ベックオンスタッフにも愛用者多数!!
サイズ、カラー、形いずれも非常に豊富なラインナップがあり、値段も気軽に購入いただける価格ではありませんよね…。
サイクリングシューズは、履いてみないと足に合うかどうかがわからいから「失敗したら……」と不安になります。
この機会に、是非ご自身の足に合うかお確かめください。
この日は代理店のキルシュベルクの中川氏が来店、フィッティングやシューズの相談に応じます。
LAKEのシューズのこといろいろ聞いてみてください!
モデルによってアッパーの素材(革の種類)や形状、ソールの反り具合などが異なりますので、様々なモデルをお試しいただき、相性の良いモデルとサイズを確認してもらうことができます。
LAKEのシューズはモデルによってカラーオーダーができたり、カスタムオーダーで左右異なるサイズを注文するなんて離れ業も可能!!
希望のシューズが確認できて購入する場合には、注文を承り後日のお渡しとなる予定です。
希少なシューズを、見て触れて試着・購入できます。ぜひご来店ください。
試着可能モデル
■CX332: 59,400円、試着サンプルサイズ: 36~44 ノーマル、ワイド、エキストラワイド
LAKEのセカンドグレードロードシューズで、一番人気です。カンガルー革、熱成型式ヒールカウンターを備えています。軽量性にも優れるためヒルクライムの強豪選手(特に女子)にも愛用者が多いです。カスタムカラーオーダー対象モデル。
■CX241: 52,800円、試着サンプルサイズ: 36~44 ノーマル
LAKEの数あるラストのなかで最も幅広・甲高の足に対応したラストを採用しており、このモデルのワイド仕様でも幅や甲周りがダメな人は、他のブランドでも合うサイズが見つからないと言ってもいいくらい、ゆとりのある設計です。アッパーは4分割されており、部位ごとにピタリと足に吸い付くようにフィットします。ヒールはCX332と同じ熱成型式です。
■CX237: 44,000円、試着サンプルサイズ: 36~44 ノーマル
CX241と同じラストを採用していますが、つま先を上から見た際のシルエット、つま先のRが最も大きく、足先の形状がスクエアな方にも対応したモデルです。牛革の最高品質部位である体表部分『フルグレインレザー』をアッパー全面に使用し、ダイアルを締め込んだ瞬間に合皮アッパーをはるかに上回るフィット感が得られます。LAKEのカーボンソールでは最も剛性が低く、反りの少ないソールを採用していますが、ツール・ド・フランスでも愛用者がいるように、上級者のレースシューズとしても十分です。
■CX301: 44,000円、試着サンプルサイズ: 36~44 ノーマル
サイズ42で片足重量160g(インソール含まず)の軽量モデルです。2017年、2018年と富士ヒルを制覇したほか、2017年の鳥人間コンテストでも飛行距離40kmの大会記録樹立をサポートしました。男性ヒルクライマーに愛用者が多い印象です。
■CX302: 48,400円、試着サンプルサイズ:36~44
超軽量ロードシューズ「CX301」のデュアルBOAバージョン。足前半分の締付け調整が可能で、フィット感が向上。
■CX176: 24,200円、試着サンプルサイズ:36~44
長距離ライド後半も疲れ知らず。本革シューズをこの価格で!
コストと本革のフィット感を両立したアクションレザーにメッシュを組み合わせています。人工素材では得られないしなやかな履き心地です。
■FLAT: 26,400円、試着サンプルサイズ:
サドルから降りても上質なフルグレインレザーの履き心地とBoaダイアルの便利さを。
柔軟性と弾力性に優れたEVAにVibram社製の天然ゴムを貼り合わせ、路面からの衝撃を効果的に吸収するウォーキング用アウトソールです。クリートの取り付けはできません。
■MXZ304: 49,500円、試着サンプルサイズ:
雪山のファットバイカーだけじゃない!真冬の街中を毎日走り回るメッセンジャーにも!
高レベルで持続する防水性や速乾性、しなやかさが特徴のピタード社製高級レザー『WR100』をメイン素材としています。つま先には3M社製『シンサレート』断熱素材、それ以外のライニングには温度調整機能を持つ『Outlast(アウトラスト)』など、業界最先端の高機能素材をふんだんにセレクト。SPD仕様。
■MXZ200: 40,700円、試着サンプルサイズ:
傍らにバイクがあってもなくても、シーンに溶け込むカジュアルサイクリングブーツ
オランダのエコー社にて、伝統的な革なめし工法であるベジタブルタニングを経たフルグレインレザーを使用。履くほどに本革の味わいが増す高級素材です。つま先には3M社製『シンサレート』断熱素材、ライニングに防水膜を使用し、雨や雪の侵入を許しません。カジュアルなシューレース(靴ひも)でSPD仕様。