2022.7.7(木)【みんなdeスイム】トレーニング報告&LAKE BIWA TRIATHLON

こんにちは、ベックオンスタッフ武友(たけとも)です!
今日は、トレーニング(練習)のこととレースのこと2つのレポートを書きますよ!!
まず、ひとつめは7/7(木)「みんなdeスイム」から。
第3回目の【みんなdeスイム】
レース後ということもあり参加者は4名でした。
本日のメニューは
〇ウォーミングアップ
〇メイン
・50m×N本(ペース変更あり)
・200m×1本
〇ダウン
トータル(1600~2000m)
本番を想定してウエットスーツの着用あり、通常スイム、プルブイOKとしました。
月2回ほどの集合トレーニングですが「えっ、こんなに泳げましたっけ?」と思う方も…
見てる私も楽しく励みになります!
次回は「みんなdeスイム」は7/20(水)です。
20日は、1コースは専有しているので、レースで実践できそうなトレーニングを含めようと思っています。
いつもはご自身で淡々と泳ぐトレーニング「みんなdeスイム」をちょっと頑張るトレーニングとして利用してもらえるといいなと思います。
お申込みはコチラのページからどうぞ!↓
さて、つづいては、レース報告です。
7/3(土)に開催されたLAKE BIWA TRIATHLONに2019年ぶりに参加してきました。
当日の流れは、受付、トランジッションの準備などを済ませてスイムでウォーミングアップ!
暑さのためバイクとランの距離が変更となり短くなりました。
数日前の気温の上昇に伴い、琵琶湖の水温も高くなったためウエットスーツの着用は必須ではありませんでした。スタートはスイム予想タイムのプラカートに5人ずつ横並びに5秒ごとのスタート。
マイペースのスイムは思ったよりも速く泳げてしまいちょっと自分でびっくりの展開。トレーニングの成果でしょうか(^^)/
バイクのトランジットを終えバイクコースへ。
しかし!!!!
ここで痛恨のミス! バイクコースは間違えなかったものの、周回を間違うという失敗!
途中まで半信半疑で、どんなに計算しても距離が多いし…あれ、あれ、もしかして……。
どんどんやっちまった感が満載となってきました。
疑惑が確信に変わり、しかし、結果はもう変わらないのでとりあえずゴールまでそのまま続けます。
途中はベックオンのお客様もたくさん。お声かけありがとうございました!
(暑かったその日のレースの写真はありません💦ごめんなさい”(-“”-)”ですね。スタッフのみなさまありがとうございました!
レースに参加のみなさん、周回やコースミスしないように要項を熟読しましょう。(自分の反省をこめて(≧◇≦))
この時のように、急な天候の変化などで距離短縮になったり、スイムが中止でデュアスロンになることも多々あります。
変更されても大丈夫!くらいに余裕をもった準備をしておきましょう。
ここで今からエントリーできる関西近郊のトライアスロンレースをご紹介しておきます。
・第32回 赤穂トライアスロン大会
安全性の高いコース
初めて出場される方も大歓迎!
開催日:8月28日(日)
・伊勢志摩トライアスロン
真珠養殖発祥の地である英虞湾に面した「大矢浜海水浴場」を泳ぎ、バイクはリアス海岸特有のアップダウンが連続する変化に富んだコースを疾走、ランは情緒溢れるビン玉ロードや地元の方の応援が熱い浜島の商店街通りを走ります。
開催日:9月24日(土)
・大阪城トライアスロン
大阪のど真ん中での開催。スイムはお濠を泳ぐという独特な大会です。関西の方日帰りでの参加も可能だからぜひトライしてみては。
開催日:10月9日(日)
・潮芦屋アクアスロン(スイム&ラン、バイクなし)
3年ぶりの開催。芦屋で行われるスイムとランのレースです。
開催日:9月4日(日)
ショートディスタンスで物足りない方はこちら↓
・長良川ミドルトライスアロン102秋
ロング派アスリートは、ロング大会出場前の調整に!スタンダード派アスリートは、スタミナ養成とロング出場の実績作りに!チャレンジアスリートは, ミドルディスタンスをゆっくり楽しもう!
開催日:9月25日(日)
ベックオンではトライアスロンを始めたいという方や、トライアスロンのアイテムを新調したいとか急に必要なものが出てきたとかそういったご相談に対応しています。
ベックオンのトライアスロンスタッフ武友(タケトモ)にお気軽にご相談ください。
武友が不在の時は他のスタッフにお声かけください。
また、武友はパラトライアスロンの視覚障がい者のガイドをつとめています。
ガイド(視覚障害)やハンドラー(トランジションエリアで、ウェアや競技用具の準備サポート)に興味のある方もぜひご相談ください。