
自転車でGO!~アウトドアアクティビティを楽しもう
あまり遠くまで行くと、トラブルがあったときに不安なんだよね。
スポーツバイクを買ってはみたものの、ちょっと持て余しているんだよね。
少し距離を伸ばしたいけど、どこに行ったらいいのかわからない。などなど・・・・・・
もっとスポーツバイクを楽しみたいみなさんを対象にした「サイクリングイベント」が始まります!
その名も
サイクリングとアウトドアアクティビティを一緒に楽しみませんか。
「自転車でGO!」-初級編-
パン屋さんを目指すサイクリング、写真映えスポットをめぐって素敵な写真を撮るサイクリング、ゴミ拾いサイクリングなど、距離や標高など比較的難易度の低いファンライド的なサイクリングイベントです。
クロスバイクでも無理なく参加できます。
例)
〇パン活サイクリング
大阪市内で早朝営業しているパン屋さんへ朝ごはんを買いに出かけます。
〇フォトジェニックサイクリング
四季折々の景色や近代建築物など写真映えのするスポットに出かけます。
〇ゴミ拾いサイクリング
河川敷や公園、峠などサイクリングで立ち寄る場所のごみを拾って持ち帰るサイクリングです。
<開催日時>
月に1回程度、不定期開催。(平日、土・日・祝など)
AM7:00~AM10:00
<集合場所・解散場所>
走行する場所などによってその都度ご案内します。
<募集要項>
〇ベックオンでバイクを購入し、定期的に点検を受けていること。
〇他店購入のバイクでの参加もOK。
他店で購入したバイクで参加する場合には、点検(有料)を受けるか、メンテナンス講座(※1)を受講いただきセルフチェックをしてください。
〇ロードバイク、クロスバイク、グラベルバイク、E-BIKEなどのバイクで参加できます。
<費用>
無料
<持ち物>
自転車、ヘルメット、グローブ、飲み物、軽食(補給食など)、スマートフォン、ロック
※1 メンテナンス講座 2,000円
約40分の店内講座。バイクのセルフチェックの方法、ケミカルの使い方のレクチャーなどバイクを安全に乗ってもらうために必要なスキルを習得します。
必要な方にご案内いたします。
「自転車でGO!」-輪行ツーリング編-
輪行と自転車の機動力の高さを活かしたツーリング。目的地は季節ごとに変わります。お楽しみに☆
〇石清水八幡宮サイクリングなど
目的地までのサイクリング。途中で観光スポットに立ち寄ったり、ランチを楽しみながらライドします。帰りは自転車を輪行袋に入れて輪行で市内まで戻ってきます。
<開催日時>
月に1-2回程度、不定期開催。(平日、土・日・祝など)
AM8:00~PM14:00
<集合場所・解散場所>
走行する場所などによってその都度ご案内します。
<募集要項>
〇初級編の要項の項目を満たしていること。
〇輪行の道具の準備、使用方法をマスターしていること。
<費用>
2,000円
参加者には、ベックオンのお買い物で使えるクーポンをプレゼントします。
<持ち物>
自転車、ヘルメット、グローブ、飲み物、軽食(補給食など)、スマートフォン、ロック、輪行袋など
「自転車でGO!」-キャンプツーリング編-
サイクリングの経験が増えてきたら自転車キャンプ、挑戦してみたいですよね!
大阪市内からアクセスが良いキャンプ場をめざし、現地までのサイクリングとキャンプを楽しみます。
<開催日時>
7月ごろを予定しています。
<募集要項>
〇初級編の要項の項目を満たしていること。
〇パンク修理や消耗品の交換などホームメカニックの技術を有していること。(これから習得したい方向けの講習会開催予定)
<費用>
4,000円
参加者には、ベックオンのお買い物で使えるクーポンをプレゼントします。
<持ち物>
自転車、ヘルメット、グローブ、飲み物、軽食(補給食など)、スマートフォン、ロック、輪行袋など
-------------------------------
様々なサイクリングイベントを通して皆さんと交流を深めながら、楽しい体験を共有していきたいと思います。
「自転車でGO!」の開催日は、ベックオンのWEBページ、SNS、LINEでお知らせします。出欠はLINEより確認していきますので、まずは登録してください。
皆様のご参加をお待ちしております。
-------------------------------
<参加申込み>
参加してみたいという方は、下記注意事項を熟読してお申し込みフォームから申し込みください。
お申込みいただいた方には個別に、メール(ride@beckon.jp)よりご連絡します。
メールにて、LINEアカウントをご案内しますので、ご登録ください。
イベントについてはその都度、LINEアカウントより出欠などの確認いたします。
<注意事項>
○私は、本イベント参加にあたりスタッフの指示に必ず従います。
○私は、発生しうるすべての事故(死亡・後遺障害・対物・対人事故含む)について自己責任で補償し、主催者の責任を一切問いません。
○私は、ルールとマナーを守り、他の参加者や一般の人との間で生じたトラブルはすべて当人同士の問題とし、他者には一切の迷惑をかけないことを約束します。
○万が一事故などによって他者やスタッフの用品などを破損させた場合は、被害額の全額を持ち主に弁償することを約束します。
○理由の如何に関わらず、生命、身体または財産等に被害を被った場合といえども、主催者及び関係者、他の参加者など、すべての人に対して損害賠償を請求しません。また、非難、中傷、イベント運営にクレームをつけたりしないことを約束します。
○ヘルメットとグローブは必ず着用し、安全に注意したウェアで参加します。
○本イベントにおける参加者及び試乗風景の写真、ビデオ等の権利を主催者が所有し その目的を問わず使用することを認めます。
皆さまのご参加をお待ちしております。