
これが出来れば大丈夫! メンテンナンスの基本講座
これが出来れば大丈夫!
メンテンナンスの基本をお伝えします
自転車に安心して乗って頂くためには日々のお手入れは欠かせません。例えば、丈夫な歯で元気に暮らすためには歯医者さんによる治療や点検は大切ですが、毎日の歯磨きは必要ですよね?
日々、修理や点検などの作業でお客様の自転車を触らせてもらっているベックオンから、自転車をキレイにして、健康な状態を長く維持するための基本的なメンテナンス方法をお伝えします。
まずは5分で簡単にできるお掃除を覚えましょう。
走り終わって疲れた~、家に着いたら着替えてシャワーを浴びてご飯を食べる…その前に!
5分あればできる簡単なお掃除を覚えましょう。
気をつけなければいけないポイントや掃除のコツさえ押さえれば、ホイールも外さずたったの5分で最低限のメンテナンスができます。
たまには自転車をピカピカにしてみましょう。
5分間のメンテナンスでもある程度良い状態は維持できますが、せっかくのスポーツバイクです、その性能を発揮できる状態に仕上げてみましょう。
ホイールを取り外し、クリーナーやブラシなどメンテナンス用品を使用して、見た目だけでなく走行感にも影響する汚れや劣化したオイルなどを綺麗に洗い落とします。
綺麗にした後はチェーンへ注油を行います。使い方によって変わる、オイルの種類や注し方もご案内します。
講座で使用する用品
ワコーズチェーンクリーナー、フォーミングマルチクリーナー、マイクロファイバータオル、トゥルータッチワイパー、マイクロファイバータオル、手袋、GOD FAST CLEANなど。
スポーツバイクのメンテナンス方法を身につけて愛車を大切に丁寧に長く乗るためのスキルを身につけませんか。
ご自身のスキル、ご自宅での自転車の保管場所や、作業をする環境に合わせた方法を提案しますので、メンテナンスの敷居が高い、と感じている方でも安心してご参加ください。
講座概要
どなたでもご参加いただけます。原則は1名様ですが、ご友人やご家族と一緒に受講したい方や、グループやサークルでの開催を検討されている場合は別途ご相談ください。
【開催日】完全予約制 |