ランドヌール御用達、ロングライドに”使える”アイテム
ベックオンスタッフ野村が案内する「ブルベ」や「ロングライド」の世界。
(超?)長距離を走行するのにちょっとでも楽に走れるように、ストレスが少なくなるように、新しい機材を求めてやまないのがランドヌール(自転車で旅をする人)達の宿命です。
今回は、実際にブルベに参加している方が使用しているアイテムを紹介したいと思います。
☆R250 マルチポジションバッグ アーガイル リップストップ☆
以前SNSでも紹介しましたが、こちらのバッグはオダックス近畿で神戸を起点とする過酷なブルベ”神戸グランフォンドシリーズ”を主催する片山さんからヒントを頂戴して完成した便利アイテムです。
あともう少し荷物を持ち運びたいとき、取り付け場所を選ばずに使えるようにデザインしました。

片山さんマルチポジションバック
そして、2019年のパリ~ブレスト~パリ(PBP)で、日本人の参加者では最速となる48時間台で完走した落合佑介さんもマルチポジションバッグを使用されていました。

トップチューブ下のマルチポジションバッグ
落合さんといえば、ブルベだけでなく「ジャパニーズオデッセイ」での超人的な走りも注目されています。
ジャパニーズオデッセイは、2015年にフランス人サイクリストが企画して始まった日本中を駆け巡るロングライド。
距離は2,000km以上、獲得標高は35,000m超となる、エクストリームなロングライドです。
2019年は明日(!!)10月12日にスタートします。
今年もジャパニーズオデッセイに参加される落合さんは、サドルバッグにR250 防水サドルバッグ スモールをチョイス。
☆R250 防水サドルバッグ スモール☆
ラージの方が良いんじゃないの?と思いがちですが、着替えなどを詰め込むのに”丁度よい”サイズという事です。
旅慣れたロングライドのスペシャリストだけに、持ち物の選別も目が効いているのでしょうね。
2019年の参加者の現在地は下記のリンクで確認する事ができます。
皆さんゴールまで無事にたどり着けるように頑張ってください!
↓↓
https://japaneseodyssey2019.maprogress.com/
☆SIDAS インソール☆
ロングライド、長時間のサイクリングをストレスなく攻略するためにの秘訣は文字通り足元から!
偶然ですが、片山さん、落合さんとスタッフ野村の3人はSIDASのインソールを使用しています。
片山さんと野村は一人一人の足型に合わせて成型できるSIDASの”バイクプラス”をカスタムして使用しています。
片山さんはSIDIのシューズを愛用されているので、ヒールはもちろんUPHEEL(アップヒール)を採用。
☆アップヒール ロードラバーヒール SIDI ロード/トライアスロンシューズ用 左右セット☆
ビンディングシューズの歩きにくさ、すべりやすさ、摩耗しやすさを、一挙に解決するSIDI用の踵部分の部品です。
PC(チェックポイント)で歩く事もあるブルベでは有利になるはずです!
落合さんは先日、ジャパニーズオデッセイに向けてシューズを新調されましたが、よりよいフィット感を求めてSIDIのERGO5にSIDASの万能インソール”コンフォート3D”の組み合わせを提案させて頂きました。
ジャパニーズオデッセイでどんな走りを見せてくれるのか、楽しみですね。
上記のような過酷な(?)ライドを経験する上級者はもちろん、いろんなライドに挑戦する方へ役立つアドバイスをできればと、スタッフ野村は日々新たしいネタの収集に勤しんでいます。
ロングライドで困ったことがあればぜひご相談ください。