BRM213松阪200km完走しました!
2月13日(土)ベックオンからスタッフ亀井と野村の2名がブルベに参加してまいりました。
概要は三重県は松阪を出発して、4つのチェックポイントを通過しながら熊野灘を回り200kmを完走するというコースです。
今回は2名とも焼肉食べ放題を目当てに(?)前日に現地入り。というのは冗談で、今回がブルベ初参加となるため余裕をもって集合場所近くのホテルで前泊をしました。
前日に大阪市内から自走100km+輪行で現地へ向かいました。
予報では気温が高めということでしたが、徐々に高くなる降水確率に覚悟をしながら前日の夜は更けていきました。
当日の朝7時のスタートに合わせて、続々と集合場所に集まる参加者たち。気温は朝の時点で10℃くらい。2月にしてはきわめて暖かい朝でした。ブリーフィングが始まりますが、雨予報のため参加者の半数近くは出走前にキャンセル(DNS)をしていたようです。
裏を返すと、出走した皆さんは雨中ライド上等の生粋のランドヌール(フランス語で『旅人』を意味する)ばかり。出走した参加者の完走率は高く、我々を含めて98.1%の方が200kmの認定を受けたようです。
手馴れた方からすると、やや過剰気味な積載となりましたが、あらゆる事態を想定して着替えや輪行袋などを、スタッフ亀井は小型のバックパックに、野村はサドルバッグに詰め込んで、いざ出発!
幸い道中の大半はドライコンディションで快調そのもの。我々は無事10時間切りで200kmの認定を受ける事ができました。
通過したチェックポイントの通過時間をブルベカードに記載し提出後、別途1,000円を払うと完走認定のメダルがもらえます。
終盤、予報通りの雨でした。レインウェアで認定ポイントにて記念撮影。
さて、今回のブルベでその力を発揮したアイテムに着目してみたいと思います。
スタッフ野村着用・ウィンドブレーカー
「FIANDRE LIGHT NORAIN TOP」
抜群の撥水が魅力のウィンドブレーカーです。
以前の記事→「アルベルト・コンタドールも使用するレインウェアを着てみた」
そして、適度な保温性、ストレッチ性、透湿性もあり、今回のように
・寒さはそこそこ
・雨が降るかもしれない
・休憩は少なめで、中~高強度のライドが続く
というシーンにぴったりのウェアをチョイスしました。
また、ジャージのバックポケットにアクセスするためのファスナーがあり、信号待ちなどでスマートフォンや補給食を簡単に取り出せる、というのも見逃せません。ゆっくり食事休憩がとれませんし、ルートの確認も適宜行う必要があるので、大変助かりました。
ウィンドブレーカー以外には、インナーにファイントラックのドライレイヤー(以前の記事「レイヤリングってなんだ??」)とGILLのHydrophobeを着込んで、その上に半そでジャージを着用しました。
スタート直後とゴール直前の合計2時間ほどは雨に降られましたが、ドライレイヤーの撥水、Hydrophobeの疎水のお陰で寒さを感じることは一切ありませんでした。帰路は松阪駅から自宅まで輪行で帰ったのですが、その際も上着を着替えるだけで十分、帰りの車内も快適に過ごすことができました。
スタッフ亀井使用・バックパック
「VAVDE TRAILLIGHT9(ファウデ トレイルライト9)」
コンパクトで快適に走行できました。
以前の記事→チョー便利バックパックVAUDE(ファウデ)
この容量のバックパックにしては珍しく、レインカバーとヘルメットホルダーが付属されています。このレインカバー、残り40kmの雨脚の強い状況で使用しましたが、中は全く濡れていませんでした。
また、レインカバーの配色が赤と橙色の中間色で、後方から来る車に対しての視認性はかなり高く安全面で安心感があります。
ポケットやコンパートメントも充実していて、細かいアイテムも出し入れしやすく、軽量で背面の2本のリブが蒸れを解消してくれて快適に走りきることができました。
次回はBRM泉佐野300kmへ参戦予定です。これからもロングライドで重宝する機材やちょっとしたコツをご案内したいと思います。
ブルベに興味があるんだけれど・・・というサイクリストの皆様、ご期待ください!